0)はじめに
明けましておめでとうございます。紙のマジックが活気づいてきたら回そうと思っているリストが溜まってきたので書き起こそうかと。
1)デッキ概要
新年一発目なので景気の良さそうなものから。
着想は、
・《Dragon’s Rage Channeler》は赤で珍しいトップ操作可能な生物。
・MH1によりキャノピーランドの増加。
から、キーワード能力「奇跡」は再評価されてもいいのでは、というところ。
2)リスト
3)リストにしてみての感想
一見悪くなさそう。1マナプレイヤー5点は流石に意識外からの攻撃なはずなのでローグデッキ特有のわからん殺しは可能になっている。ただ、初手にある場合は完全に死に札になってしまうのは残念。《Risk Factor》の「Jump-start」のような手札の使い道も検討すべきかもしれない。もしくは、《Runaway Steam-Kin》のようなマナジャンプもあり得る。
4)さいごに
今年一年も健康に過ごせますように。ではでは。
明けましておめでとうございます。紙のマジックが活気づいてきたら回そうと思っているリストが溜まってきたので書き起こそうかと。
1)デッキ概要
新年一発目なので景気の良さそうなものから。
着想は、
・《Dragon’s Rage Channeler》は赤で珍しいトップ操作可能な生物。
・MH1によりキャノピーランドの増加。
から、キーワード能力「奇跡」は再評価されてもいいのでは、というところ。
2)リスト
CREATURES (16)
4 Dragon’s Rage Channeler
4 Monastery Swiftspear
2 Soul-Scar Mage
4 Eidolon of the Great Revel
2 Bedlam Reveler
ARTIFACTS (4)
4 Mishra’s Bauble
INSTANTS (10)
4 Lightning Bolt
2 Spikefield Hazard
4 Thunderous Wrath
SORCERIES (10)
4 Lava Spike
4 Rift Bolt
2 Skewer the Critics
LANDS (20)
3 Arid Mesa
3 Bloodstained Mire
4 Fiery Islet
6 Mountain
4 Sunbaked Canyon
3)リストにしてみての感想
一見悪くなさそう。1マナプレイヤー5点は流石に意識外からの攻撃なはずなのでローグデッキ特有のわからん殺しは可能になっている。ただ、初手にある場合は完全に死に札になってしまうのは残念。《Risk Factor》の「Jump-start」のような手札の使い道も検討すべきかもしれない。もしくは、《Runaway Steam-Kin》のようなマナジャンプもあり得る。
4)さいごに
今年一年も健康に過ごせますように。ではでは。
コメント