『アルケミー:イニストラード』カード私評[青]
2021年12月9日 Magic: The GatheringAbsorb Energy
タダの3マナのカウンター使うかなあ。コスト軽減ついているもののクリーチャーデッキに打っても巧く自分の手札にクリーチャーがあるとは思えないしかなり使いにくそう。
Unexpected Conversion
《予言》。ドローして微妙だったらインスタント・ソーサリーは1回ガチャできるけど、《表現の反復》あるのでこれは使わないかな。
Clone Crafter
相手依存のクリーチャー。ノンクリコントロールも環境に存在するのでプレイするのは緊張する。ただ手札が減りにくいウィザードなのでパーティーデッキの可能性が。
Discover the Formula
6マナ3ドローで手札のカードをコスト軽減する。インスタントなので5テフェでスキが少ないヒストリックのコントロールなら入れてもいいのでは。結構強そう。
Geist of Regret
5マナのスピリット。ランダム納墓ってさすがに弱くないか。全部FB付きスペルにすればちょっとはやるかな。別に青の5マナクリーチャーはリーアがいるし困ってません。
Geistchanneler
2マナのウィザードで手札のスペルのコストを2減らす。ほとんどフリースペルだし、青いマナクリだと思えば使い甲斐はありそう。
Kindred Denial
アルケミーなら使うかもしれない。ヒストリックなら《Dismiss》使います。
Obsessive Collector
4マナ4/3飛行護法2で抽出カササギ。普通に強そう。
Oglor, Devoted Assistant
墓地肥やし兼墓地利用するとゾンビのおまけつき。デッキを組みたくなるカード。《スカイクレイブの影》とか《屑鉄場のたかり屋》と合わせたい。
Rimewall Protector
3マナの巨人。『カルドハイム』の巨人シナジーが火を噴くか。
Sinister Reflections
2マナで場のクリーチャー2体のコピーを手札に生成。弱くないか、これは。
Tireless Angler
島上陸で1枚ピック。タフネスも4と硬いので仕事しそう。色が上陸とはあまりあっていないのでデッキ組むのは難しいが試す価値はありそう。
タダの3マナのカウンター使うかなあ。コスト軽減ついているもののクリーチャーデッキに打っても巧く自分の手札にクリーチャーがあるとは思えないしかなり使いにくそう。
Unexpected Conversion
《予言》。ドローして微妙だったらインスタント・ソーサリーは1回ガチャできるけど、《表現の反復》あるのでこれは使わないかな。
Clone Crafter
相手依存のクリーチャー。ノンクリコントロールも環境に存在するのでプレイするのは緊張する。ただ手札が減りにくいウィザードなのでパーティーデッキの可能性が。
Discover the Formula
6マナ3ドローで手札のカードをコスト軽減する。インスタントなので5テフェでスキが少ないヒストリックのコントロールなら入れてもいいのでは。結構強そう。
Geist of Regret
5マナのスピリット。ランダム納墓ってさすがに弱くないか。全部FB付きスペルにすればちょっとはやるかな。別に青の5マナクリーチャーはリーアがいるし困ってません。
Geistchanneler
2マナのウィザードで手札のスペルのコストを2減らす。ほとんどフリースペルだし、青いマナクリだと思えば使い甲斐はありそう。
Kindred Denial
アルケミーなら使うかもしれない。ヒストリックなら《Dismiss》使います。
Obsessive Collector
4マナ4/3飛行護法2で抽出カササギ。普通に強そう。
Oglor, Devoted Assistant
墓地肥やし兼墓地利用するとゾンビのおまけつき。デッキを組みたくなるカード。《スカイクレイブの影》とか《屑鉄場のたかり屋》と合わせたい。
Rimewall Protector
3マナの巨人。『カルドハイム』の巨人シナジーが火を噴くか。
Sinister Reflections
2マナで場のクリーチャー2体のコピーを手札に生成。弱くないか、これは。
Tireless Angler
島上陸で1枚ピック。タフネスも4と硬いので仕事しそう。色が上陸とはあまりあっていないのでデッキ組むのは難しいが試す価値はありそう。
コメント