錬金術師の計略
《最後の賭け》亜種。青含みの7マナで敗北なしの追加ターンになることから、追加ターン8枚体制のスタン青赤デッキが組めそう。敗北回避はヒストリックになると増えるのでそうしたところでも踏み倒せるかも。7マナの追加ターンと思えば3マナで打つこともありそうなので普通に使われそうなカード。


墓所の門番
2マナ2/1先制。スタンだと墓地がない状態でも出しそうなので結構このスペックで活躍できるかがカギな気がする。墓地追放できればたまに2点。見かけはそこまで強くないけど神話だし実は強いのかな。個人的には微妙。


勝負服纏い、チャンドラ
盤面に触れないPWは弱い、という通例に従うとこれも弱そう。ただ、プラスで衝動的ドローだから、赤包囲として使うなら十分かな。サイド候補。


運命の改変
スタンは厳しめ。モダンだと胡散臭いことができそう。《葬送の影》もあるし変なコンボができるかも。連打したら強くなるし、コピーするのもアリかな。


不気味なくぐつ師
4マナ4/3速攻で横も4/3。どうなんでしょうね。赤単だとサイズが小さいクリーチャー多そうだから悪くないかな。赤緑だとそんなに恩恵なさそう。


歓待の呪い
クリーチャー全体を衝動的カササギに。うーん。悪くなさそう。トスキも強かったしこれもいけそう。


威圧する吸血鬼
吸血鬼をテンポ良く出せば3/3速攻。それ以外ならレイコマできる。赤の3マナで3/3はサイズ良し。吸血鬼デッキが組めないと使えなさそうだが、組めるなら活躍の場はありそう。


ケッシグの狼乗り
デスライト、というのは言い過ぎか。自分の墓地をリソースに変える赤の生物なら《渋面の溶岩使い》が近いのかな。墓地3枚はいいにしても3マナかかるのは厳しそう。それでも1マナ生物だし使われそうな1枚。


マナ形成のヘルカイト
4マナ4/4のドラゴンも増えたなあ。スペルに反応してトークン生成か。《サメ台風》があるとブロック性能がやたら高かったことを思い出せばこれもかなり強そう。攻めでも守りでも強い。


オリヴィアの付き人
6マナ6/6威迫で血トークンをいっぱい作る。血トークンデッキなら入れたいのかなあ。重いんよね、6マナ。モダンで《鼓舞する彫像》とは相性良さそうだな、とは思いましたが。こちらからは以上です。


ステンシアの蜂起
4マナで1/1生成エンチャ。それにおまけもあるよ、って感じ。サイドかな。大抵はPWのほうが良さそう。

コメント

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索