『イニストラード:真紅の契り』カード私評[青R]
2021年11月7日 Magic: The Gathering墓所の照光者
《未来予知》系のクリーチャー。本体も3マナ2/3飛行の墓地対付きスピリットとデッキや環境を選ぶものの部族デッキであれば採用されるスペックだろう。実際に使ってみて《未来予知》が巧く機能するのであればスピリットデッキ以外にも出張するかもしれない。
飲み込む潮
お互い1個以外をバウンス。カード引ける可能性もそこそこありそう。最近の全体バウンスの中でも4マナと軽く使えるかもしれないが果たして。《予言により》とは相性が良さそうなので気になるところ。
夢鎖の霊
3マナ3/1の氷漬けスピリット。使われたらかなり嫌。タフネス1なのがどこまで響くか。
先見的な縫い師、ゲラルフ
ゾンビを飛ばす1/4。タフネス4のクリーチャーは防御面で結構厄介だし、除去もしにくい。それでいてシステムクリーチャーなので、《練達飛行機械職人、サイ》のような感じでたまに使われるかもしれない。
船砕きの怪物
《潮吹きの暴君》を彷彿とさせるクリーチャー。制圧力は十分。ランプデッキやコントロールデッキの最終兵器になり得るか。
触発された考え
デメリットが少なそうな3マナ3ドロー。《留まらぬ発想》のことを考えればだいぶ使いやすくなったか。青シングルシンボルなので息切れ防止でアグロが採用する可能性もありそう。
二重屍
ゾンビ2倍エンチャ。楽しそうだし強いかもしれないが、こういうのはオーバーキルになりがち。
過充電縫合体
《呪文捕らえ》を彷彿とさせるゾンビ。ゾンビデッキがカウンターを握れるようになった。これはさすがに使われそう。
這い寄る継ぎ接ぎ
《壊死のウーズ》感のあるゾンビ。スタンだと厳しそうだが、モダンなら《訓練場》もあるしコンボは組めそう。タップが不要なのでかなり使ってみたいカード。
有翼の先触れ
3マナで飛行分ドロー。3マナ払うなら普通のドローで十分そう。
《未来予知》系のクリーチャー。本体も3マナ2/3飛行の墓地対付きスピリットとデッキや環境を選ぶものの部族デッキであれば採用されるスペックだろう。実際に使ってみて《未来予知》が巧く機能するのであればスピリットデッキ以外にも出張するかもしれない。
飲み込む潮
お互い1個以外をバウンス。カード引ける可能性もそこそこありそう。最近の全体バウンスの中でも4マナと軽く使えるかもしれないが果たして。《予言により》とは相性が良さそうなので気になるところ。
夢鎖の霊
3マナ3/1の氷漬けスピリット。使われたらかなり嫌。タフネス1なのがどこまで響くか。
先見的な縫い師、ゲラルフ
ゾンビを飛ばす1/4。タフネス4のクリーチャーは防御面で結構厄介だし、除去もしにくい。それでいてシステムクリーチャーなので、《練達飛行機械職人、サイ》のような感じでたまに使われるかもしれない。
船砕きの怪物
《潮吹きの暴君》を彷彿とさせるクリーチャー。制圧力は十分。ランプデッキやコントロールデッキの最終兵器になり得るか。
触発された考え
デメリットが少なそうな3マナ3ドロー。《留まらぬ発想》のことを考えればだいぶ使いやすくなったか。青シングルシンボルなので息切れ防止でアグロが採用する可能性もありそう。
二重屍
ゾンビ2倍エンチャ。楽しそうだし強いかもしれないが、こういうのはオーバーキルになりがち。
過充電縫合体
《呪文捕らえ》を彷彿とさせるゾンビ。ゾンビデッキがカウンターを握れるようになった。これはさすがに使われそう。
這い寄る継ぎ接ぎ
《壊死のウーズ》感のあるゾンビ。スタンだと厳しそうだが、モダンなら《訓練場》もあるしコンボは組めそう。タップが不要なのでかなり使ってみたいカード。
有翼の先触れ
3マナで飛行分ドロー。3マナ払うなら普通のドローで十分そう。
コメント