フルスポ出たので、いつもの。
フルスポ(日本語版):https://magic.wizards.com/ja/articles/archive/card-image-gallery/huogotonrerumutan-fang
L:リミテッド・S:スタンダード・H:ヒストリック・M:モダン
デック・オヴ・メニー・シングズ
L:PWに近い。クリーチャー戦が予想されるので、「20」は概ね勝ち。強い。
S:悠長な気がする。ランプの中でも、無色ランプなら根本原理と差別化できるかなあ。うむ。。。
H:ナーセットが使われているので、「10‐19」がハズレの可能性ある。きつめ。
M:面白いけど、カジュアルどまりな気がする。楽しいけど5マナファクトで起動コストもあってハズレもあるのはねえ。
アイ・オヴ・ヴェクナ
L:ドローファクト。良し。
S:《アルゲールの断血》と思えば強そう。
H:無色なので、カーンデッキがドローソースに。
M:2マナのcipドローファクトかあ。断血としての運用は悠長だと思うので、微妙そう。
ハンド・オヴ・ヴェクナ
L:+3/+3あればよいと思えばまあまあか。
S:装備コストが珍しいが、修整値が安定しない。微妙。
H:同上。
M:同上。
宝箱
L:カードが増えるかは5分5分。運が良いなら使う。
S:エムリ―あるし、マグダもいるし、パーツは思ったより揃っている。割とあり。
H:エムリー、マグダ、キナン、モックスアンバーとかなりそれっぽいデッキにはなりそう。ただ、強くはないかな。
M:ターンが来たら勝ちそう。《ボーラスの城塞》を4T目、マナクリ経由で3T目に「10-19」「20」で着地できる。面白そう。うまくいくかは怪しいけど。
フルスポ(日本語版):https://magic.wizards.com/ja/articles/archive/card-image-gallery/huogotonrerumutan-fang
L:リミテッド・S:スタンダード・H:ヒストリック・M:モダン
デック・オヴ・メニー・シングズ
L:PWに近い。クリーチャー戦が予想されるので、「20」は概ね勝ち。強い。
S:悠長な気がする。ランプの中でも、無色ランプなら根本原理と差別化できるかなあ。うむ。。。
H:ナーセットが使われているので、「10‐19」がハズレの可能性ある。きつめ。
M:面白いけど、カジュアルどまりな気がする。楽しいけど5マナファクトで起動コストもあってハズレもあるのはねえ。
アイ・オヴ・ヴェクナ
L:ドローファクト。良し。
S:《アルゲールの断血》と思えば強そう。
H:無色なので、カーンデッキがドローソースに。
M:2マナのcipドローファクトかあ。断血としての運用は悠長だと思うので、微妙そう。
ハンド・オヴ・ヴェクナ
L:+3/+3あればよいと思えばまあまあか。
S:装備コストが珍しいが、修整値が安定しない。微妙。
H:同上。
M:同上。
宝箱
L:カードが増えるかは5分5分。運が良いなら使う。
S:エムリ―あるし、マグダもいるし、パーツは思ったより揃っている。割とあり。
H:エムリー、マグダ、キナン、モックスアンバーとかなりそれっぽいデッキにはなりそう。ただ、強くはないかな。
M:ターンが来たら勝ちそう。《ボーラスの城塞》を4T目、マナクリ経由で3T目に「10-19」「20」で着地できる。面白そう。うまくいくかは怪しいけど。
コメント